R.S.
ネットワーク関連システムのエンジニアとして開発業務を行いつつ、
後輩も丁寧にサポート
PROFILE

企画開発部 エンジニア
情報システム系の大学を卒業後、2018年に新卒でシーキューブソフトに入社。
Embedded System Grで、ネットワーク関連システムの開発業務を行っている。
入社5年目となり、後輩のサポートもしながら、少しずつリーダーとしての資質を磨いている。
社長が経営について熱く語る姿に惹かれた

最終面接では社長と1対1で話をしたのですが、社長が経営について熱く語る姿に惹かれ、入社を決意しました。社員同士やお客様と活発に意見を交換し合って、新たにいいものを創造していくという会社の考え方に、とても共鳴します。
実際に入社してみて、社員同士のコミュニケーションはすごく活発ですし、お客様に言われたことをするだけではなく、こちらから何か提案があれば言える環境も整っています。
ネットワーク関連システムの開発業務を行う

クライアントはITベンダーやソフトウェア会社が多く、システム開発業務のネットワーク関連部を、当社が担当するというパターンです。
企画開発部は「Total Solution Gr」「Web Solution Gr」「Embedded System Gr」「Cloud Solution Gr」
の4つのグループに分けられており、私は「Embedded System Gr」に入っています。
大学時代からAIに携わりたいという希望があり、「Embedded System Gr」にそういう案件があったので、入社以来ずっと同じグループで働いています。
当社は入社するときから、自分の希望する部署で働ける確率は高いと思いますよ。半年に1回、社長と面談する機会があるので、そこで希望を伝えることもできますし、上司に相談することもできます。
身に付けたいスキルを、しっかりと自分のものにできるのも、当社で働くメリットではないでしょうか。当社には高い技術力を持つ上司や先輩が多く、わからないことがあれば、一を聞くと十返ってくるような感じです。
例えば私の所属する組み込み系のグループには、20年近く働いている上司がいます。いつも親身になって対応してくれるので、それはすごく助かっていますね。
社内設備委員を担当し、グループの枠を超えて交流

また、当社には社内委員会があり、私は社内設備委員を担当していて、社内の備品管理などをやっています。そういう委員会の活動を通して、他部署の人たちと交流することも多いですね。
それ以外に納涼会や創立記念日のイベント、新人歓迎会、飲み会など、社内のイベントもあるので、社内の人たちと交流する機会は多いです。
リーダー研修を受け、新卒の後輩の面倒もみる
いま入社して5年目になりますが、そろそろ少しずつリーダーとしての力を付けていきたいなと思っていて、リーダー研修も受けています。現在はグループに新卒の後輩が2人おり、そのサポートも行っています。まずは会社に慣れてもらうことが大切なので、雑談も含めていろいろと話をしますね。
実際の業務を教えるための時間もけっこう割いていて、最初のうちにいろいろ教えてあげないとつまずいてしまうので、わからないことは何でも聞いてもらうようにしています。後輩に教えることで、逆に自分が学ぶことも多いですよ。
当社は社員30名程度の小さな会社ですが、各分野にすごく優秀なエンジニアがいるので、仕事を通して高いスキルを身に付けることができます。新しいことにトライしたい人は、ぜひ一緒に働きましょう!
